

今回は今もなお人気でおすすめな髪型「ハンサムショート」について書いていきます。
という僕も先日ハンサムショートにカットしてもらいました♪
いかがですか?
●ハンサムショートについて知りたい
●ハンサムショートに興味がある
●ハンサムショートにしてみたい
●かっこいいと可愛いが両方好み
●大人に似合うショートが気になる
ハンサムショートとは?かっこいい&可愛いどっちも叶うショート
ハンサムショートを一言で言えば「かっこいい&かわいいがどっちも叶うショート」ですね!
昔で言うと「ボーイッシュなショート」とか「かっこいいショート」とかですかね。
さらに!!襟足がスッキリとしていて「男の子」のイメージがあるところがポイントで、「男性」みたいに大人の男のイメージではなく、少し可愛らしさがあるところから
かっこいい男の子=ハンサム
みたいなネーミングのイメージです。

男の子ってかっこいいと可愛いの両方のイメージが合いますよね♪
なんとなくハンサムショートのイメージがわかりました。
なぜハンサムショートが女子にも男子にも人気なのか?
現代ではファッションやライフスタイルや社会的価値観もどんどんジェンダーレス化してきています。
男性だから、女性だから、ということが社会的に期待・許容・評価されるなど、性別によって社会的に求められるような相互関係が無いということ。
ちなみに僕も最近「ハンサムショート」にしました♪
こんな感じです!少し前の髪型がこちらです。
耳周り襟足のすっきりさが全然違う!!
サイドから見た時の後頭部のシルエットが全然違いますよね!
なんか自分で言うのもあれですが、

ハンサムショートの種類
ハンサムショートと言っても種類は人の数だけ存在します。
なんとなくベースとなる形はイメージがあるのですが、その方の素材や好みによってもに合わせが必要となるのです。
短めのハンサムショート
まずは、僕の髪型がわかりやすいですよね!
襟足からサイドにかけてかなり短めにカットされています。
僕の場合はかりあげギリギリの長さでカットしてもらいましたが、好みによってはかりあげてもよりシャープでかっこよくなるでしょう!
長めのハンサムショート
頭の形や、輪郭によって、短すぎるのが少し抵抗がある場合はこれくらいのハンサム加減が良いでしょう♪
特に女性で、「ボーイッシュになりすぎるんはちょっと勇気がいるなぁ・・・」という方にはおすすめです。
特に女性で、「ボーイッシュになりすぎるんはちょっと勇気がいるなぁ・・・」という方にはおすすめです。まずはこの辺りから挑戦してみてはいかがでしょうか?
ハンサムマッシュショート
少し顔周りを軽くしたり、前髪を作ったりしてマッシュ風にしてみましょう♪
顔周りが少し軽いのでかっこよくなりすぎず女性にも人気でチャレンジしやすいイメージですね!元々前髪が短い人もやりやすいスタイルです。
ハンサムショート×ハイトーンカラー
ハイトーンカラーで外国人風なニュアンスに変身!!
ハイトーンの場合、全体的に肌とのコントラストが弱くなるので、柔らかいイメージになりますよね♪アッシュやベージュのカラーを上からのせてあげると、より肌に馴染みが良くなるでしょう。
短めのハンサムマッシュ×ベリーカラー
よりスッキリとした顔まわりとベリー系のカラーで可愛さ重視のスタイル♪
やりマッシュ感を出すために顔周りをスッキリ切って女子っぽいかわいらしさを出してカラーもピンク系でツヤ感やキュートなイメージがおしゃれなカラーです。
もちろん男子でも似合うスタイルですよ。
ハンサムシマッシュショート×ブルー系カラー
『綾波レイ』を想像させるブルー系カラーのハンサムマッシュショートですね♪
少し個性的なカラーになりますが、最近では10代、20代にも人気のあるカラーで、まるでアニメの中にでてきそうなかわいいスタイルです!
個性的なニュアンスが好きな方はどうぞ♪
マスクをつけるのが楽なハンサムショート
コロナ化の中でマスク必須な昨今にぴったりなすっきりショート
耳周り&襟足をスッキリカットしたスタイルは襟足の浮きやすい部分は少し刈り上げてよりすっきり♪
くせ毛の髪質でも乾かすだけでできる2ブロックハンサムショート
耳周りを刈り上げて上から被せた2ブロックのハンサムショート♪
くせ毛で硬い髪質によってうねりと広がりでまとまりにくく扱いにくいお悩みも、2ブロックでスッキリカットしてあげると「ハンサムショート」のかっこいいスタイルに大変身です。女性でもやりやすい隠れ2ブロックがおすすめです。
ハンサムショートのお手入れ
ハンサムショートのお手入れは超簡単です♪自分の髪質を活かせるから楽におしゃれできます!
1下準備

ドライ&ブロー
前の晩にしっかりとオイルやナイトミルクをつけて乾かします。
この時のポイントはとにかく100%しっかり乾かすことです!
少しでも水分が残ると寝癖の原因になりやすいので、しっかりと乾かしてくださいね。
ただ、ロングヘアに比べて乾かす時間はだいぶ短縮できているので、いつもよりも楽にお手入れできると思います。
さらにワンポイント
さらにコツとしては、少し簡単なブラシを使うことと、乾かした後にオイル、ミルクを半プッシュだけ根元から毛先にまんべんなく馴染ませると翌朝のまとまりがさらに違いますよ!
プラスアルファで試してみてね♪2
2朝の寝癖を確認
朝起きたら寝癖がどのくらいか確認しましょう!
ほとんどない
ほとんどない場合は軽く手ぐし、もしくは簡単なブラシででまとめて次のスタイリングに進みます。
優秀ですね♪
少し乾燥してボリュームが出る
乾燥して少し膨らんでいる場合は手を軽く水で濡らし手ぐしやブラシで軽く抑えてからスタイリングに進みましょう。
夜に乾かした後のオイル、ミルクの量をもう少し増やしてみると良いかも♪
部分的に割れたり寝癖がひどい
ひどい部分だけ少ししっかりめに濡らしてそこだけ軽くドライヤーで抑えましょう!
ワンポイント
根元から割れたクセの場合は濡らす時は根元をしっかり濡らして下さいね!
全体的にすごい寝癖
この場合は、一回シャワーで根元から全部濡らして➡︎タオルドライ➡︎オイルミルクつけて➡︎完全ドライ➡︎スタイリング
時間がない場合はアイロンで応急処置も有りです。
3スタイリング
オイル
伸びが良く固まらないので自然な感じに仕上げたい時や、髪の毛をついつい触っちゃう人はオイルがおすすめでしょう!
アドバイス
スタイリングに向くオイルの種類は重ためなものの方がボリュームを抑えやすいです。
また量をある程度しっかりつけた方が1日湿気から守ってくれます。
バーム
固形のバームはワックス感覚で指にとり全体にまんべんなく伸ばして最後に抑えるようにして仕上げましょう。
アドバイス
つける順番、襟足➡︎耳周り➡︎サイド➡︎トップ➡︎前髪の順番でつけていきます。
しっかりつけてムラがないようにするには、2〜3回に分けて少しずつしっかりまんべんなくつけることです。
ポイント
オイルよりも少しだけセット力があり、まとめる重さがある!万能
ワックス
柔らかめ〜真ん中くらいの固さまでの自分に合うものを襟足➡︎耳周り➡︎耳周り➡︎サイド➡︎トップ➡︎前髪の順番に2〜3回に分けてつけます。
ポイント
セット力があり、湿気の多い日や雨の日におすすめ!
5スタイリングイメージ
カットが終わったのでスタイリングをしていきます!
もちろんブローやアイロンはしません♪
アレンジとしてカールをつけたりしてもすごく可愛くなるんですけど、今回は「乾かすだけで簡単」がポイントなので無しでいきます。
- オイルを適量手にとります(今回は3〜5滴)
- 手の平に伸ばします
- 襟足から上に向かってオイルを馴染ませます
- サイドも耳周りからうえに向かって
- 前髪もかきあげながら
- 全体にまんべんなく馴染ませる
- 一度クシでとかします(無ければ手グシで)
- 全体を整えます
- 手ぐしを入れると束感が出ます
- 完成です
After
自然でかわいいハンサムショートの完成です♪
ポイント
- 耳周り、襟足がスッキリしていて爽やか/li>
- 前髪は長めで前下がり風な雰囲気
- サイドからのシルエットがカッコ良い
- 乾かすだけでできるので超簡単
- スタイリングも基本的にはオイルつけるだけ
朝から時間がない!面倒くさい人は、
とにかく簡単に仕上げたい人は、ブラシか手ぐしで整えたらスタイリングに移りましょう!前日にしっかり乾かして寝たら寝癖はつきにくいので、夜のケアをがんばりましょう♪
また朝シャワーを浴びてリセットしたところからはじめる場合には重めのオイルを結構たっぷりとつけて、しっかり乾かすとスタイリング剤つけなくてもまとまります!
ポイントは乾きにくくなるぐらいか、その手前くらいのオイルの量が良いですよ!
まとめ
今ショートヘアや髪型で迷っている方是非一度あなたに合ったハンサムショートにチャレンジしてみてください。
僕自身が「ハンサムショート」が大好きになってしまったので心からおすすめしたい!!!本当にお手入れも楽で簡単でおしゃれにできるので本当に本当に一度やってほしいです!!まじで人生変わるから迷っている方は是非やりましょう♪
【GO TODAY SHAiRE SALON 心斎橋店】
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-20-14 心斎橋エルナ岩崎ビル2階
営業時間 10:00〜22:00(最終受付カット21:00、カット+カラー20:00)
定休日 なし 臨時休日有り、年末年始、夏季休暇
お支払い 現金、カード(全般)
駐車場 近くにコインパーキング有り
https://www.shairesalon-go.today/shinsaibashi
駅からのアクセスはこちら
↓
- 外観
- ビルの入り口
- エレベーターで2F
- タブレットで受付
- ロッカー&クローク
- 待合椅子
- 個室の外観
- 個室内
大人のショートカット専門美容師
サガラ タカヒサ