もくじ(タップでジャンプ)
自分に似合うショート&ボブとは?
- 骨格に合うバランス
- 髪質に合わせたデザイン
- ご自宅での再現力が高い
骨格に合うバランス
人の骨格は「100人いれば100通り」と言うほど、一人一人骨格が違います。
ハチ(頭の角)が張っている、後頭部が平でいわゆる「絶壁」、デコボコ、おデコの形など様々です!
骨格が違うということは、当然同じ髪型にしても見え方は違います。
だからこそ骨格を理解してその方の骨格に合わせてバランス良くなりたいイメージに近づけるカットが必要です。
- 逆三角
- ベース型
- 面長
- 丸顔
骨格に合わせた髪型診断
- Q1
- 顔の幅は縦と横のどちらが長い
髪質に合わせたデザイン
髪質も人によって様々です。
真っ直ぐの「直毛」の方や、波のようにうねる「くせ毛」や年齢とともにまとまりが悪くなった「エイジング毛」
髪質によってはイメージ通りい仕上がりになったり、ご自宅でのお手入れがしにくくなったりして結果的になんか似合わない感じになってしまいます。「素材を活かす」ということはプロにとって最も必要なセンスだと考えます。
ご自宅での再現力が高い
あなたはこんな経験はございませんか?
ヘアサロンで仕上げでアイロンやコテでイメージ通りに仕上げてもらって気持ちよく帰った。
家族や仕上がりを見た方達にも「似合ってる」「かわいい」と言われてめっちゃ嬉しくなりました。
翌日自分で髪の毛を整えてみるが、思うようにいかず同じようにならない・・・
昨日の素敵な髪型が翌朝には自分でできない!ちょっと悲しいですよね!
当日の仕上がりはもちろん大事ですが、翌朝以降もとっても大事です!
2ヶ月に一回ヘアサロンに行くとしたら、当日100点だとしたら残りの「59日間」は70点、60点、40点どんどん下がっていくペースが早いですよね...
だからこそ、ご自宅での再現力の高さは大切なポイントになります。
また再現力の高いデザインの提案も必要ですよね!
「自分に似合うショート」「自分に似合うボブ」は心地よくストレスフリー
10代、20代の頃に色々なファッションやヘアスタイルを経験してきた30代〜40代の女性はある程度自分のこだわりや自分に似合う物おしゃれを意識する方がおおいいのではないでしょうか?人からの見た目も大事ですが、「自分に似合う」ということの方がより素敵なヘアスタイルではないでしょうか!
自分に似合うヘアスタイルは心地よい
自分に似合う髪型って自然でいられるから違和感がありません。
コンプレックスや年齢による悩みも自然に馴染み上品な雰囲気や優しいイメージの見た目があるでしょう!
また、個性的なファッションが好きな方やおしゃれな方は、デザイン強めなヘアスタイルも自分に似合うとよりオシャレで素敵なイメージであることは間違いありません。
ヘアカラーリングも自分好みに似合わせよう!
あなたはヘアカラーリングでご自身に似合う色を選べていますか?
もちろん選べている人や、担当の美容師さんがセンスの良いカラーにしてくれてる方も多いと思いますが、
そうじゃない人は、まずパーソナルヘアカラー診断のカウンセリングをオススメします。
パーソナルヘアカラー診断とは?
肌の色や目の色から自分に似合うヘアカラーを診断する方法です。
よくあるパーソナルカラー診断とは少し違い「ヘアカラーのみに特化したパーソナル診断」です。
ヘアカラーの場合、ライフスタイルや、仕事、年齢、お悩みなどによって、できない明るさやカラーがありますよね?
つまりパーソナルカラー診断にプラスしてよりリアルな髪色を見つけるための診断になります。
パーソナルカラー診断
- Q1
- あなたの地毛の色は?
A(黒色orダークグレイ(青黒より))
B(ダークブラウン(赤っぽい黒より)orブラウン)
いかがでしょうか?こちらの診断は100%ではないですが、大まかにご自身に似合うカラーを導き出します。
またこの診断結果を元に、実際の髪の毛の明るさやライフスタイルに合わせたカラーリングをオーダーメイドで作っていくカラーになります。
是非一度ご相談下さい
カラー診断についてのイメージ動画
まとめ
「自分に似合うショート」「自分に似合うボブ」「自分に似合うパーソナルヘアカラー」
大人スタイルにとってはとても重要な要素です。
流行りやデザインを追いかけるのも良いですが、本当に自分に似合う物を見つけるというのは一番ご自身の納得のいくスタイルだとです。
今髪型に悩んでいる30代、40代、の大人女性のお客様のために日々「似合わせるデザイン」を磨いております。
真心こめたこだわりのショート&ボブ&パーソナルヘアカラーを体験しに来てください。
お待ちしています。